〒596-0825
大阪府岸和田市土生町2丁目29−3 2F
072-437-8181
WEB予約
WEB予約 ブログ

ブログ

ブリッジの清掃方法について|セントティースデンタルクリニック|東岸和田駅すぐ岸和田市土生町の歯科・歯医者

ブリッジの清掃方法について

ブリッジの清掃方法

 

こんにちは!セントティースデンタルクリニックです

 

本日はブリッジの下の清掃方法についてお話しします。

 

最初にブリッジとは、失った歯の両側の歯を支えにして、橋渡しするように人工歯を被せている補綴物です。

 

しっかり管理をしないと、歯周病や歯肉炎、口臭の原因になることがあります。

 

普通の歯ブラシも大事ですが、歯ブラシの他に、歯間ブラシやフロス(デンタルフロス)を使ってしっかり清掃することが大切です!

 

ブリッジ下の清掃に主に用いられるのは

歯間ブラシの他に

【スーパーフロス】

ブリッジの下にフロスを通すためフロスの端が硬くなっていて、フロスが簡単に通るようになっています。

 

【フロススレッダー】

針のように細長いプラスチック製の輪っかやスティック状の形をしており、先端が硬くなっています。

糸通しのように、フロスをスレッダーに通してから、ブリッジの下に差し込むことで、ブリッジの下にフロス(デンタルフロス)が簡単に通すことができます。

 

他にブリッジによる歯周病や虫歯を防ぐために

 

・マウスウォッシュ(洗口剤)の使用

歯ブラシの後にマウスウォッシュを使用することで、お口に中をより清潔に保つことができます。抗菌作用のあるマウスウォッシュを使うことで、より口臭予防や歯周病予防に役立ちます。

 

他に気になることや困ったことがあれば、ぜひお気軽にご相談下さい

 

セントティースデンタルクリニック 

院長 髙階 繭次

地元岸和田の小学校、中学校を卒業

2013年 大阪大学歯学部卒業

2014年 大阪大学歯学部附属病院研修修了

2015年 医療法人小室会 小室歯科難波診療所 勤務

2021年 セントティースデンタルクリニック 開院現在に至る

https://st-teeth.com

596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目29番3号 STELLA BLDG 2F