〒596-0825
大阪府岸和田市土生町2丁目29−3 2F
072-437-8181
WEB予約
WEB予約 ブログ

ブログ

歯周病と全身の病気について|セントティースデンタルクリニック|東岸和田駅すぐ岸和田市土生町の歯科・歯医者

歯周病と全身の病気について

こんにちは。セントティースデンタルクリニックです。

 

今日は、歯周病と全身の病気との関係についてお話ししたいと思います。

 

まず歯周病というのは、歯と歯ぐきの周りの組織に影響を及ぼす炎症性疾患です。通常、細菌が口腔内に存在し、歯垢と呼ばれるバイオフィルムを形成します。歯垢が適切に除去されないと、細菌は増殖し、歯ぐきに炎症を引き起こすことがあります。

 

歯周病は、以下のような症状や段階で進行することがあります。

 

1. 歯ぐきの炎症(歯肉炎):歯肉が腫れたり、出血したりすることがあります。この段階では、炎症が歯ぐきにとどまっています。

 

2. 歯周ポケットの形成:炎症が進行すると、歯ぐきと歯の間に深いポケットが形成されます。これにより、細菌や歯垢がポケット内にたまり、感染を引き起こす可能性が高まります。

 

3. 骨吸収:ポケット内の細菌やその産物が炎症を引き起こし、歯周組織の破壊や骨の吸収が進行します。これにより、歯が支えられなくなり、歯の動揺や抜け落ちる可能性が高まります。

 

歯周病は単なる口腔の問題に留まらず、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。以下に、歯周病と全身の病気の関連性についていくつか説明して行きます。

 

1.心血管疾患

歯周病と心血管疾患の関連性は、炎症反応と免疫応答の相互作用によるものと考えられています。

 

①炎症反応と免疫応答

歯周病は、口腔内の細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患です。細菌が歯周ポケット内に存在し、歯垢や歯石の形成を促進します。これによって、免疫系が活性化され、炎症反応が生じます。

 

②系統的な影響

歯周病の進行によって、口腔内の細菌が血流に侵入する可能性があります。これにより、一過性の菌血症が引き起こされ、全身に炎症反応が広がる可能性があります。炎症反応と免疫応答が全身的な血管系に影響を与え、心血管疾患の発症リスクを高める可能性があります。

 

③共通のリスク要因

歯周病と心血管疾患の関連性は、一部のリスク要因の共有によるものとも考えられます。喫煙、高血圧、高脂血症などの生活習慣や疾患は、歯周病と心血管疾患の両方に影響を与える可能性があります。

これらの要素により、歯周病と心血管疾患の関連性が示唆されています。

 

2. 糖尿病

歯周病と糖尿病は、お互いに関連性があることが知られています。歯周病の炎症が血糖値の管理を悪化させることがあり、逆に糖尿病が歯周病の進行を促進することもあります。

 

糖尿病は、血糖値のコントロールが困難な状態で、高血糖が継続する疾患です。糖尿病の主な原因はインスリンの不足または効果の低下です。高血糖は全身の炎症反応を引き起こし、さまざまな組織や臓器に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

歯周病と糖尿病の関連性は、以下のような要因によっていくつか説明されています。

 

①炎症反応

歯周病は慢性的な炎症を引き起こします。この炎症反応は、糖尿病における高血糖と相互作用し、お互いの病態を悪化させる可能性があります。

 

②免疫応答の変化

糖尿病患者は免疫応答が変化し、感染症への抵抗力が低下する傾向があります。歯周病においても、炎症を引き起こす細菌に対する免疫応答が低下することがあります。

 

③血管の影響

糖尿病は血管の健康に悪影響を与える可能性があります。歯周病においても、炎症が血管に影響を及ぼし、血液循環の障害や酸素供給の低下を引き起こすことがあります。

 

④細菌の影響

歯周病に関与する細菌は、糖尿病患者においても増殖しやすいと考えられています。これにより、歯周病の進行が促進される可能性があります。

 

歯周病が糖尿病の管理に影響を与えることもあります。歯周病による慢性的な炎症は、血糖値のコントロールを悪化させる可能性があります。また、口腔からの感染が全身の炎症反応を引き起こし、糖尿病の合併症リスクを増加させることもあります。

 

3. 妊娠関連の合併症

妊娠中に歯周病になるリスクは増加します。これは、妊娠中のホルモンの変化が歯肉に影響を及ぼし、歯周病の進行を促進するためです。

 

妊娠中の女性は、歯周病菌に感染しやすくなります。歯周病菌は、口腔内に存在する細菌の一種であり、歯ぐきの炎症や歯槽骨の破壊を引き起こすことがあります。妊娠中のホルモンの変化により、歯肉の血行が増加し、歯周病菌の増殖を助けることがあります。

 

歯周病が妊娠中に進行すると、悪化する可能性があります。これにより、歯ぐきの腫れや出血、歯肉からの膿の排出などの症状が現れることがあります。さらに、重度の歯周病は、歯槽骨の破壊や歯の喪失につながる可能性があります。

 

また、妊娠中の歯周病は、母体の健康だけでなく、赤ちゃんの健康にも影響を及ぼす可能性があります。一部の研究によれば、歯周病の進行が早い場合、早産や低体重児のリスクが増加するとされています。

 

4. 呼吸器疾患

歯周病と呼吸器疾患の間に関連性が示唆されています。

 

歯周病は、歯ぐきや周囲の組織の炎症を特徴とする口腔の疾患です。炎症は、細菌の感染によって引き起こされることがあります。一部の研究では、歯周病の進行が、口腔内の細菌の繁殖や炎症反応を引き起こし、これらの細菌や炎症物質が呼吸器に到達する可能性があることを示唆しています。

 

また、歯周病の進行によって口腔内の細菌数が増加し、口腔内環境が悪化すると、呼吸器疾患のリスクが上昇する可能性があるとされています。具体的には、肺炎や気管支炎の発症リスクが増加する可能性があるとされています。

 

これらは歯周病と全身の病気の関連性の一部ですが、他にもさまざまな研究が行われています。歯周病の予防や早期治療は、口腔と全身の健康維持に重要です。定期的な歯科検診と適切な口腔衛生の維持が推奨されます。また、歯科医師や医師との協力も重要です。

 

セントティースデンタルクリニック 

院長 髙階 繭次

地元岸和田の小学校、中学校を卒業

2013年 大阪大学歯学部卒業

2014年 大阪大学歯学部附属病院研修修了

2015年 医療法人小室会 小室歯科難波診療所 勤務

2021年 セントティースデンタルクリニック 開院現在に至る

https://st-teeth.com

〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目29番3号 STELLA BLDG 2F