〒596-0825
大阪府岸和田市土生町2丁目29−3 2F
072-437-8181
WEB予約
WEB予約 ブログ

ブログ

洗口剤について|セントティースデンタルクリニック|東岸和田駅すぐ岸和田市土生町の歯科・歯医者

洗口剤について

こんにちは☀️

セントティースデンタルクリニックです🦷

 

本日は洗口剤の使い方についてお話しします。

 

 

基本の使い方

  1. 歯みがきのあとに使う

 → 歯の汚れを落としたあとに使うことで、歯と歯の間などお口の中のすみずみまだ届きます

  1. キャップで適量を量る

 → 多くても少なくてもあまり良くないです。製品に書いてある「1回の使用量(10〜20mLくらい)」を目安にお使いください

  1. 口に含んで、2030秒ほどぶくぶくうがい

 → 口の中全体に行き渡らせるようにぶくぶくうがいを行います。

奥歯や舌のまわりも意識するとより効果があります

  1. 飲み込まずに吐き出す

 → 飲み込むと体に良くない場合があるため、洗口剤は飲み込まずに吐き出してください

  1. 使用後は水ですすがない(※製品による)

 → 「薬用タイプ」「フッ素入り」のものは、すぐに水で口をゆすぐと効果が減っちゃうことがあります。

  パッケージに「すすがないでください」と書いてある場合は守ってください

 

タイプ別の使い方ポイント

  • 洗口液

 → 原液タイプ・薄めるタイプがあるので注意!

  • 液体ハミガキ

 → 歯みがきの前に使うタイプ。ブラッシングも必要

 

 

おすすめのタイミング

  • 朝の歯みがき後(口臭・爽快感対策)
  • 夜寝る前(虫歯・歯周病予防)

 

お口の乾燥が気になる方や、矯正器具がついている患者さんには洗口剤はよりおすすめです!

 

洗口剤によって効能は様々ですが、歯垢付着を防止する成分や、出血や炎上を抑える成分が入っている洗口剤があるので、ご自身にあった洗口剤をご使用下さい!

 

お口の中で気になることがあれば、お気軽にご相談下さい!

 

セントティースデンタルクリニック 

院長 髙階 繭次

地元岸和田の小学校、中学校を卒業

2013年 大阪大学歯学部卒業

2014年 大阪大学歯学部附属病院研修修了

2015年 医療法人小室会 小室歯科難波診療所 勤務

2021年 セントティースデンタルクリニック 開院現在に至る

https://st-teeth.com

596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目29番3号 STELLA BLDG 2F